blog

【平塚で1番わかりやすい】ドライヘッドスパの説明

このブログで書いてあること

目次

① はじめに
1.1 癒し体験。ドライヘッドスパの効果とは
1.2 通常のヘッドスパとの違い

② ドライヘッドスパの魅力
2.1 ドライヘッドスパのリラックス効果
2.2 ドライヘッドスパの首肩こりへの効果
2.3 ドライヘッドスパの眼精疲労への効果
2.4 ドライヘッドスパの睡眠不足解消への効果
2.5 ドライヘッドスパの血行促進効果
2.6 ドライヘッドスパの自律神経への効果

③ 五感を使ってリフレッシュ
3.1 嗅覚:アロマ
3.2 視覚:ダウンライト
3.3 聴覚:α波音楽
3.4 味覚:リラックスハーブティー
3.5 触覚:オールハンドの施術

④ ドライヘッドスパがオススメな人
4.1 デスクワーク中心で、パソコン作業が多い人
4.2 何かに緊張して眠れない人
4.3 頭皮ケア、ヘアケアしたい人
4.4 ストレスを解消したい人

⑤ ドライヘッドスパの効果的な頻度

⑥ ドライヘッドスパの施術は、心地よくて眠ってしまうことも

⑦ まとめ

はじめに

1.1 癒し体験。ドライヘッドスパの効果とは

頭皮や周辺の組織を揉みほぐす、叩く、流すといった刺激を与えることで、筋肉の緊張を解します。

日々の生活習慣で心身の緊張を改善し、本来の機能を取り戻し不調をなくす効果があります。

1.2 通常のヘッドスパとの違い

通常の美容室で行うヘッドスパと異なって、マッサージに水やオイルを一切使用しません。

そのため、水やオイルを使用するヘッドスパのような、洋服を汚す心配が一切なく、自分の体の不調優先で施術を行うことができます。

頭皮を中心に刺激することで、自律神経の乱れの原因になっている脳髄液の流れを改善することが可能です。

当サロンではリラックスした状態で頭皮の揉みほぐしを行い、体を本来の機能を取り戻すことを目的としています。

ドライヘッドスパの魅力

ドライヘッドスパを行うことで本来持っている体の機能を整えることができます。

一度の施術でも、様々な健康の悩みを同時に緩和することが期待できます。

その中で特に、これから紹介する悩みを持っている人への改善効果が期待できます。

2.1 ドライヘッドスパのリラックス効果

ドライヘッドスパがもたらすリラックス効果は、その魅力のひとつです。

現代社会において人間の脳を過度に緊張させる生活習慣は多いものの、ストレスが発散できない環境が蔓延しています。

ストレスの主な原因は、運動や長距離歩行と言ったものが習慣だった時に比べて運動量が減少し、頭から首周辺の筋肉が凝ってしまうことです。

また、自然に触れあう時間も減り、脳に心地よいとされている環境も少なくなっています。

しかし、ドライヘッドスパは、頭部に焦点を当て、独特のマッサージ技法を使用して、緊張をほぐし、リラックス感を高める脳波を発生させやすくします。

このことから、ドライヘッドスパは日常のストレスを忘れ、心地よい眠気や穏やかな安心感が広がり、日々の疲れを癒すことができます。

その結果、心地よい眠気や穏やかな安心感が広がり、日々の疲れを癒すことができます。

イライラが治まらなかったり、ほっと息抜きが出来ていない方には、特にオススメしています。

2.2 ドライヘッドスパの首肩こりへの効果

首肩こりに悩む方にとっても、ドライヘッドスパは必見の施術です。

人間の頭は体重の10%の重さを占めています。

60kgの人であれば、6kgほどにもなります。

つまり、首は常に6kgの重さを支えていることになります。

ボウリングのボールで表すと、14ポンドほどにもなり、男性でさえ重いほうのポンド数になります。

長時間同じ姿勢で仕事や作業をしていると特定の筋肉の血行が悪くなり、首こり肩こりの原因になるのも、わかると思います。

この首こりや肩こりは、デスクワークが多い現代の生活でよく見られる問題ですが、ドライヘッドスパはその解消に効果的です。

慢性的な症状になってしまっている場合、首や肩周辺の筋肉の凝りだけでなく、頭皮も凝り固まっていることが、ほとんどです。

しかし、頭は、どこを触っているかなどが自分では確認しづらいのもあり、十分なケアができない欠点があります。

そこで、セラピストによる、ドライヘッドスパによって、頭皮全体を揉むほぐし、その後順に首や肩も同時にマッサージを行います。

頭皮から繋がっている首、肩の凝りもほぐすことができるドライヘッドスパは凝りの緩和に最適なのです。

頭を支える周辺のケア全てができるのがドライヘッドスパの大きな強みです。

2.3 ドライヘッドスパの眼精疲労への効果

デスクワークによる、長時間のディスプレイ視聴や、スマートフォンの使用による眼精疲労は、現代社会でよく見られる問題のひとつです。

しかし、ドライヘッドスパはこの問題にも効果をもたらします。

目の水晶体を合わせる周囲の筋肉が凝り固まり、血流が悪くなる状態が眼精疲労の原因です。

ドライヘッドスパは頭皮をもみほぐすことで、目の周辺の筋肉の凝りや疲労を軽減することも可能で、目の疲れが和らぎ、リフレッシュした感覚を味わえます。

また、サロン、施術室内の照明は、暖かい色の照明を設置して、目に刺激が少ないものにもしております。

2.4 ドライヘッドスパの睡眠不足解消への効果

睡眠不足の原因は多岐に渡りますが、頭皮や肩周辺の凝りによる血行の悪化や自律神経の乱れが大きな原因と言われております。

今までと変わらない時間に就寝して、変わらない睡眠時間を取っていても、寝起きが悪い。

と言った症状がある場合は、睡眠の質の低下している恐れがあります。

本来寝ている時間には筋肉はリラックスするのですが、頭皮、肩、首周辺の筋肉が凝ったまま就寝してしまうと睡眠不足に繋がります。

しかし、人間の頭皮には体全体の血流や老廃物を促進させるツボが存在します。

なので、ドライヘッドスパで複数のツボを刺激することで、睡眠の質を上げることが可能です。

2.5 ドライヘッドスパの血行促進効果

血行不良は、様々な身体の不調の原因となりますが、ドライヘッドスパは血行促進にも効果的です。

実は、利き手、聞き足がある関係で、人間はすぐに片側に体重が偏ります。

そんな何気ない事でも、血行が悪くなってしますので、血行が悪くなると、肩こりはもちろん。

冷え性や睡眠の質、新陳代謝の低下、女性の場合は生理痛や、むくみといった悩みの原因にもなります。

ドライヘッドスパは、身体の末端である、頭皮を中心に刺激をすることで、滞っている血液の流れを改善し、体本来のバランスを整える作用があります。

頭部のマッサージとアプローチにより、血流が改善され、酸素や栄養素が細胞に効率的に供給されます。

これにより、頭皮や髪にも健康的な効果が現れ、全身のリラックス感が増します。

2.6 ドライヘッドスパの自律神経への効果

自律神経は、ストレス管理や体の調和に重要な役割を果たしています。

人間の体は交感神経と副交感神経の二種類で、体の機能を保っています。

交感神経は覚醒(起床)時の活動時に作用し、副交感神経は休息時と言った体を休めている時に働きます。

しかし、現代人は夜中でも明るい照明を使用したテレビ、パソコン、スマートフォンの使用。

仕事でのストレスによって、休養のタイミングでも交感神経が過剰に活発になりがちな傾向があります。

すると、休む時間なのに十分な休息が取れない、疲労が解消されずに、パフォーマンスの低下に繋がります。

また、常に脈拍が早い状態、つまり交感神経が優勢になってしまうのは、イライラの原因にもなります。

そこで、ドライヘッドスパが、自律神経にも良い影響を及ぼします。

交感神経が優位の際には、脳髄液が溜まってしまっているのですが、頭皮を刺激するドライヘッドスパにより、滞りの改善が期待できます。

ドライヘッドスパで感じる深いリラックス状態は、交感神経と副交感神経のバランスを整え、ストレスから解放される助けになります。

心と体の調和を取り戻すために、ドライヘッドスパは理想的な方法です。

五感を使ってリフレッシュ

SalonNaruでは、五感を利用してリラックス効果を高めていきます。

ドライヘッドスパは、頭から首や肩回りを触る施術ですが、五感を使うことにより、リラックスへ相乗効果が見込めます。

これにより、身体の疲れだけでなく、心の疲れを取ることに繋がります。

3.1 嗅覚:アロマ

心地よいアロマの香りの刺激は、脳にダイレクトに届き、脳の中でも記憶や感情を司る部位に作用して、交感神経が優位状態をより早く改善します。

アロマの香りを施術と同時に嗅ぐことで、より脳をリラックスさせることが可能で、ドライヘッドスパの癒しを彩ります。

アロマオイルは、個々に作用が違うので、目的に合わせてブレンドしたり、お客様ご自身で、お好みのアロマを選んで施術中にサロン内へ漂わせます。

好きな香りは、ストレスの軽減や気分の安定に効果的です。

3.2 視覚:ダウンライト

視覚は人間の五感の中でも、最も多くの情報を処理しており、1日の80%を得ていると言われています。

現代では、目を酷使していることが多く、眼精疲労やドライアイの症状で悩まされている人も少なくありません。

SalonNaruでは、リラックスを目的として、程よい薄暗さの間接照明を採用しています。

明かりの色は、電球色で目に優しく、強い刺激を持たないため、自然と副交感神経が優位になりやすい環境づくりを心がけております。

目からの刺激を減らすことで、心地よい照明がリラックスをサポートします。

適切な照明は、施術の快適さと効果に大きな影響を与えます。

3.3 聴覚:α波音楽

α波を発生している音楽を聴くことは、リラックス効果を生むと言われています。

聴覚は、危険な場所を避け、安全な場所を探すために不可欠な五感と言われてきました。

現在でも、その本能は残っており、安全や心地よさを感じる場所にいるときは、脳からα波が発生してるそうです。

SalonNaruでは、安心感と心地よさを目指して、α波音楽を流して演出しております。

3.4 味覚:リラックスハーブティー

施術全般に言えるのですが、リンパを流すためには水分が必要です。

SalonNaruでは、適切な水分量を達成することを目的に、ハーブティーを提供しております。

季節を感じていただくために、季節のティーもサービスしております。

3.5 触覚:オールハンドの施術

SalonNaruの施術は全てオールハンド施術です。

頭皮の硬さや状態は一人ひとり全く違います。

例えば、コリやハリの差があります。

左右でも差が発生するため、その識別をするためにオールハンドで感じ取り最良の強さで施術を行います。

他にも、悩みは千差万別で、リラックス、頭痛、首肩こり、眼精疲労、睡眠不足、血行不良、自律神経の調整、食いしばり、エラ張り、リフトアップなどがあります。

これら望まれている効果に合った箇所を重点的に刺激をして改善していきます。

ドライヘッドスパがオススメな人

次のような生活臭での、お悩みを持っていたり、身に覚えがある方におススメです。

4.1 デスクワーク中心で、パソコン作業が多い人

日頃パソコンやデスクワークをメインに行っている人は長時間、同じ姿勢で同じ距離のものを見ています。

そのため、目や首、肩の筋肉をあまり動かさないことが考えられ、知らない間に血行が悪くなり、眼精疲労や、肩こり、首こりやイライラの原因となります。

ヘッドスパは、頭皮だけ揉み解すイメージがありますが、頭皮は顔周辺の筋肉と繋がっており、首や肩にも繋がっています。

一度の施術で複数の部位をケアすることができ、同時に揉みほぐすことでます。

眼精疲労だけでなく、顔周りの筋肉もリラックスし、本来の筋肉の柔らかさを取り戻すことができるのです。

4.2 何かに緊張して眠れない人

生活において、適度な緊張は必要です。

しかし、過剰な緊張で、常に交感神経が活発になってしまうと、本来休むべき時間にまで、活動状態になってしまっています。

就寝時間になっても、緊張感が取れず、眠れないといった症状がある場合は、交感神経が過剰に作用しています。

ドライヘッドスパは、脳波を調整して、副交感神経を活性化して緊張を和らげる効果があります。

これにより、緊張を和らげて眠りの状態に誘われやすくなります。

4.3 頭皮ケア、ヘアケアしたい人

ドライヘッドスパは頭皮や頭皮の血行を改善し、老廃物の排出も促進させます。

その結果、頭皮に多くの栄養が行き渡るため、毛髪にいい環境が作られ、髪の毛の抜け毛や白髪の減少にも寄与します。

頭皮と髪の健康を維持したい方におすすめです。

4.4 ストレスを解消したい人

ドライヘッドスパは、頭皮や周辺の筋肉の凝りを解消するだけではございません。

脳髄液のを偏ったバランスを改善・調整します。

過剰なストレスにより、凝りだけではなくて、脳髄液が不均衡になることがあります。

これにより、頭が重い、やる気が出ないといった症状が出ることがあります。

この状態ですと、脳が常に緊張をしている状態なので、休もうと思っても休めない状態です。

ドライヘッドスパで偏りを整えリラックスを促進し、副交感神経の働きを活性化させることで、ストレスを軽減します。

ドライヘッドスパの効果的な頻度

残念ながら、効果を持続させるには、一定の周期で施術を受けることが大切です。

一度の施術で効果は約2週間続くと言われております。

したがって、月に2回のスパンでの施術がおすすめです。

効果が切れてしまった後に施術を受けるのと、切れる前に受けるのでは、大きな差があります。

なぜなら、整いだしたバランスを、再び一から作り直す必要があるためです。

そのため、効果が切れる前に定期的に施術を受けることで、体の不調が以前よりもない状態で施術できます。

これにより、体の不調予防、回復、リラックスも全てが大きく見込めます。

ドライヘッドスパの施術は、心地よくて眠ってしまうことも

ドライヘッドスパは、頭皮を揉み解すことで、筋肉や神経の過剰な緊張を解きほぐし、リラックスを促すことを主要な目的としています。

驚くべきことに、多くの人が施術中に心地よい眠りに落ちてしまうことがあります。

SalonNaruの、ドライヘッドスパは施術開始から15分ほどで眠ってしまう方が殆どです。

まとめ

ドライヘッドスパは、心身の不調やストレス、肩こり、眼精疲労、頭皮の健康を改善し、本来の体の機能を取り戻し、元気な状態へ促す効果があります。

水やシャンプーを使用しないため、洗い流す必要が無く、短い空き時間で手軽に施術を受けられ、短時間でリラックス効果を得られます。

SalonNaruでは、全施術をオールハンドで行い、五感を活用したアプローチで、多くのお客様に癒しとリラックスを提供しています。

平塚で至福のひとときを過ごすなら、ぜひSalonNaruのドライヘッドスパを試してみてください。

駐車場情報

近隣駐車場の情報は、以下ブログに掲載しておりますので、ご覧くださいませ。

30件以上の施術動画をInstagramに公開中!!

アロマオイルトリートメントの具体的な雰囲気や施術の様子を知りたい方には、ぜひInstagramをチェックしてみてください!!

現在、30件以上の施術動画を公開しております!!

動画を通して、施術の雰囲気や効果をご確認いただけますので、不安を感じることなく安心してご来店いただけると思います♪

Instagramアカウントはコチラから

施術前のご質問や不安はLINE公式からも受け付けています!!

初めての方でも安心してご利用いただけるよう、施術前の疑問や不安なことがあれば、お気軽にLINE公式アカウントからご連絡ください!!

あなたの大切なリラックスタイムを全力でサポートいたしますので、安心してご来店くださいね♪

LINE公式はコチラから